9月の挨拶
2019年09月02日
![](https://ffee5606c2.cbaul-cdnwnd.com/aec76b9ede6afb0e51cd44fdd0702bb6/200000067-e3910e3913/P7291679-s.jpg?ph=ffee5606c2)
いよいよ2学期が始まります。この夏は、記録的な日照不足の後は猛暑が続き、外出を避けるよう注意喚起されたり学校の部活動などでは運動が中止されるなどの熱中症予防対策がとられました。その基準となったのが、暑さ指数(WBGT)という、人体と外気との熱のやりとりに着目し、気温・温度・輻射熱の3つを取り入れた温度の指数です。1954年にアメリカで提案されたとのことですが、耳にすることが増えたことからも、このところの猛暑を物語っています。どんぐりルームでは運動不足にならないようクーラーの効いた体育館を使い室内遊具を組み立てたり、マットやフープを使ったりしながら存分に身体を動かし遊んでいました。暑さはようやく落ち着いてきましたが、疲れも出てくる頃なので、ご家庭におかれましても充分な睡眠、栄養に引き続きご留意いただきたく存じます。
![](https://ffee5606c2.cbaul-cdnwnd.com/aec76b9ede6afb0e51cd44fdd0702bb6/200000065-f1a3ff1a41/DSCF0121-s.jpg?ph=ffee5606c2)
さて園では室内の水道まわりの塗装、テラスの自動庇の張り替え、LED電球への切り換えなど、リフレッシュ工事を行いました。
又、教職員はそれぞれの目標をもって各種研修に出かけ、今年度も東京都私立幼稚園教育研究大会でポスター発表を行うなど、実りある日々を過ごして参りました。2学期からもこれらの学びを実践に活かし、夏の間の子どもたち一人ひとりの体験がより豊かな成長へとつながっていくよう、がんばって参りたいと存じます。
![](https://ffee5606c2.cbaul-cdnwnd.com/aec76b9ede6afb0e51cd44fdd0702bb6/200000066-9bd0f9bd11/P7251656-s.jpg?ph=ffee5606c2)