ブログ

2月の挨拶

2020年02月01日

本来、節分は季節の分かれ目の立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいましたが、今ではこの立春の前日を指すようになりました。日本では古くから、春を1年の始まりとし、大切にしてきたからでしょう。そして鬼や疫病を祓う宮中の儀式「追儺(ついな)」が、日本独自の「豆うち」神事と結びつき豆をまくようになった、と言われます。園でも子ども達が鬼のお面や豆入れを作ったり、戸口に立てる鰯の頭を刺した柊の枝を見たりして、豆まきを行います。

1月の挨拶

2020年01月07日

令和になって初めての1月を、皆様お健やかにお迎えになったことと存じます。今年は「庚子(かのえね)」、十二支としてもスタートとなるねずみ年です。誰よりも早く出発した牛でしたが、結局、その背中に乗ったねずみが神様のところに1番に到着したという話は、猫との関係も含め、ご存知の方も多いかと存じます。

12月の挨拶

2019年12月02日

色づいた柿の葉が舞い落ち、街の店先には真赤なポインセチアが並ぶ頃となりました。先日の展覧会には雨の中、大勢の方達にご来園いただき、誠にありがとうございました。

11月の挨拶

2019年11月01日

その甘い香りから、沈丁花や梔子と共に三大香木と呼ばれる金木犀が、オレンジの花を咲かせています。

10月の挨拶

2019年10月01日

台風15号は各地に被害をもたらし、園も1時間遅れの登園のご協力をいただくこととなりました。みどりの丘の木々の枝が折れたり、テラスの屋根の被害もありましたが、幸いにも大きなことには至らずに済みました。千葉県では大規模停電の実態把握さえ充分といえず、被災された方々の困難、不安は察するに余りあります。一刻も早い復旧を願うばかりです。

9月の挨拶

2019年09月02日

いよいよ2学期が始まります。この夏は、記録的な日照不足の後は猛暑が続き、外出を避けるよう注意喚起されたり学校の部活動などでは運動が中止されるなどの熱中症予防対策がとられました。その基準となったのが、暑さ指数(WBGT)という、人体と外気との熱のやりとりに着目し、気温・温度・輻射熱の3つを取り入れた温度の指数です。1954年にアメリカで提案されたとのことですが、耳にすることが増えたことからも、このところの猛暑を物語っています。どんぐりルームでは運動不足にならないようクーラーの効いた体育館を使い室内遊具を組み立てたり、マットやフープを使ったりしながら存分に身体を動かし遊んでいました。暑さはようやく落ち着いてきましたが、疲れも出てくる頃なので、ご家庭におかれましても充分な睡眠、栄養に引き続き...

盛夏の挨拶

2019年07月17日

関東地方は記録的な日照不足となっていて、農作物への影響も出はじめています。そう言えば、例年ですと見えてくる夏芝の姿が少なく、青々とした園の芝生の立役者は専ら冬柴といえます。日差しが恋しくもありますが、一方で、優しい雨音と風景の中でゆったりと本に親しむ楽しさがあります。

7月の挨拶

2019年07月01日

園舎まわりの花壇に植えている季節の花の間をぬって、今、ケイトウやアサガオの葉が顔をのぞかせています。すみれ組の前の花壇には、いつの間にか根付いたヨウシュヤマゴボウが丈を伸ばしています。こぼれ落ちた種や地中の根が生命として、しっかりと自身の姿をみせてくれたことに逞しさや愛しさを感じています。それは、日ごとに成長を感じさせてくれる子どもたちへの思いと重なります。

6月の挨拶

2019年06月01日

季節が行ったり来たりしているようなこの頃です。梅雨を待つ虫や植物たちも登場のタイミングを考えあぐねているかもしれません。

5月の挨拶

2019年05月01日

令和元年、5月を迎えました。気が付けば季節を彩る花木は桜から花みずきへと移り変わっています。

© 2018 麻の実幼稚園
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう